「みんな転職を考えるきっかけってなんなの!?」
「こんなに転職したい!と考えるのはもしかして僕だけ、ワタシだけ?」
「あの上司サイテーだ、、、意地悪いし、これパワハラだろうが!(怒)」
「給料わかってて入ったつもりだけど、やっぱ高収入の企業に転職し直したい」
あなたはこんな風に悩んでいる?
転職を考えているけれどもワタシ、もしかして甘いのかな…ワタシの方がおかしいの?と悩んでいる方、新卒の方に多い傾向にあります。
反面、10年以上長年務めたベテラン社員も、このまま人生この会社で終わるのか?と悩んでいる方も多い。
「転職すべきかなかなか決断できない…」「初めての転職で迷いがある…」
今回は転職のきっかけ、悩みのケースをいくつか紹介していく。
本記事はこういった悩みを抱えている方、転職の決断に迷われている方の参考になれば幸いです。
【面接ではNG】転職のきっかけは些細なことでも良い!「会社がいやだから辞める」で何がわるい!?|転職を考えるきっかけは?
転職のきっかけとなる出来事や、転職を考える時というものは誰にもあるもので、あなただけに訪れるものではありません。
もちろん筆者のワタシもそうだからです。ワタシは転職を3回経験しています。
むしろ自分に合っていない!合っていなかったので何でこの企業に入社してしまったのか!?と悔やみつつ、だらだら年月を過ごしてしまうよりは、こういう理由があるからいやだ!この会社!という考えをしっかり持って、スパン!!と辞めてしまった方が、自分も気持ちが良いし次のチャンスをものにする考えに切り替えられると思います。
次の転職への意欲・モチベを保つためにも、転職のきっかけとなること・それが強い思いであるのであれば転職しても良い。
もういや!絶対に転職したい!と思ったら、いま我慢していても来年や再来年、同じ思いを抱くときが必ずくる。だってワタシもそうだったしw
それでは次章からは、転職を考えるきっかけとなるもの、転職する時ってみんなどんなキッカケで退職を申し出ているのか?いくつかのケースを一つずつピックしていきます。
転職を考えるきっかけ①:上司が意地悪、上司の考えについていけない|同僚と考えが合わない
このケース、人間関係がきっかけと言えばそうかもしれないけど、ものすごく多い。
実際、ワタシもこれで2回目の退職を決意しました。
つまり3回目の転職のきっかけとなったのが、この「意地悪な上司、同僚と一緒に仕事をするのがいやだった」というもの。
この記事に詳しく書いてるw→転職体験談を赤裸々に語る|サラリーマンで転職アドバイザーの私がその時の給料まで細かく教える!【20代 転職 男性の経験談】
もちろん自分にも原因はあったでしょうが、そんなの関係ない。我慢と努力はしていた。1年は。
そう、いじめられていたのかもしれない。上司と合わないとかそういうレベルの話じゃなかった。
いやな人と1日ずっと仕事する苦痛は耐えられるものではない。
もしこういう「以前のワタシと同じ思いをしている。」という人間関係の悩みで転職を考えている。という方は転職のきっかけとしては充分な理由となる。そうワタシは考える。気持ちがわかるからだ。
人間関係で問題を抱えると、精神的負担が大きくなり、最後には身体にも影響が出てしますので、健康上もよくないのだ。
転職を考えるきっかけ②:給料や待遇への不満
転職を考えるきっかけとしてやはり会社の給料や待遇の不満が挙げられます。
事前にリサーチやハローワーク・転職エージェントから情報を得て入社したと言っても、入社してみて思わぬ落とし穴があった!というケースもあり得ます。
福利厚生や月額の給料などは転職エージェントの口コミがあるサイトや、ハローワークでしっかり相談して聞いておくことも必要ですが、企業側が仕掛けいるトラップというものもありますので、最初のお給料をもらうまでは安心できないもの。
具体的にはハローワークなどの企業詳細(求人票)のページの「昇給」の欄にきちんと金額を記入していない、または「ベースアップは役職次第など」「あり」「0〜5000円」など、曖昧、抽象的な表現がされていてようわからん!!
そういった会社は入社してすぐに萎えてしまうのは当たり前。
転職のきっかけとなってしまう。
昇給はきちんとあると思って入社したのに、そして仕事で成果を残したにも関わらず、賞与や昇給もなければ、モチベーションは下がるのは必然。もうええわ!となるのも当然ですね。
転職を考えるきっかけ③:体調不良や結婚のケース
転職を考えるきっかけの1つとして、体調不良や病気などの多い。
労働環境によってメンタルヘルス的な問題で転職を考えるケースもあるでしょうし、持病の悪化など、仕事を続けることへの不安から退職を選ばざるを得ないケース。
健康はなににも変えられない大切なものなので、この場合は仕方ないかもしれません。
が、長期休暇をもらえる企業のほうが殆どなので、長期休暇で体調が回復しそうなのであれば、人事に相談して休暇をとるのもアリなので、決断は慎重に。
結婚の場合、これも転職を考えるきっかけとしては非常に多いでしょう。
退職して家庭を守ることに専念する女性は多いでしょうが、共働きを考えて転職しようと思っている女性の方は、産休・育休制度・時短勤務制度など融通が効く企業を選ぶ必要があるので、そこは留意して転職活動を行うと良いでしょう。
この場合は結婚が決まる1年前には余裕を持って転職活動をしておきたいものですね!
転職を考えるきっかけ④:仕事内容が面白くなさすぎて萎えた
転職を考えるきっかけとして充分すぎるくらいな理由です。
求人票にしっかり目を通したし、会社もしっかりと見学もした。でもね…実際に会社に入らないと、仕事してみないと、体験しないとわからないことってあるよね…
仕事内容が超絶的に、壊滅的に面白くなさすぎ。飽きた。
など、こういう理由で転職を考える人ももちろん多いです。だってワタシもそれで辞めたことありますもんw
こういう場合って、仕方ないと思いません?だって面白くないものは面白くないし、飽きたものは飽きた。
お金を稼ぐことだけに特化して心を殺し続けることが正義ではないはず。
考えが甘いですか?でもこれは仕方ない。
人生、時間が限られていますからね。
転職を考えるきっかけ⑤:やりたいことがある又はキャリアアップのため
転職を考えるきっかけの1つ、やりたいことが見つかった、キャリアアップしたい!
これはポジティブな理由なので、言わずもがな、挑戦はした方が良い。
人生1度きり。生まれ変わるとか言いますけど、おそらく1度切りでしょう。
キャリアアップしたい!という意欲があるなら、あとで後悔しないよう、迷わず挑戦して良いのではないでしょうか。
また、晴れてやりたい仕事の新しい職場に転職が成功し、「うわっめっちゃ楽しい!」となると、「自分にこんな適正があったのか!」と幸せを感じることもできます。
転職を考えるきっかけ⑥:ブラック企業だった
論外ww即、転職を考えよう!
転職したいのなら転職エージェントがおすすめ→理由は効率が良いし無料|こちらから利用してやるくらいの気持ちでいよう
転職を考えているのなら、転職エージェントを試しに利用してみるのも手かなと思います。
有料のもありますが、無料のも多くあるので、「どれどれ、使うだけ使ってみるか。」くらいで使うと良いかなと。
無料の理由は企業が転職エージェントにお礼とて謝礼金を払うから。転職エージェントのフィー(費用)は企業が払う仕組みなんですね。
ざっと次章で紹介しておきます。全て登録無料。
IT専門転職エージェント@PRO人(アットプロジン)
→IT分野の転職のご相談なら・・・IT専門転職エージェント@PRO人【公式】
転職希望者の方のお話を徹底的に「聞き」、新たな「気づき」をご提供する@PRO人(アットプロジン)。
@PRO人(アットプロジン)の詳細の記事はこちらです。
→【簡単無料】@PRO人(プロジン)で転職成功を目指す!プロジンのおすすめポイントと評価を分析☆
転職エージェント(株)リブセンス
「リブセンスの転職支援サービスならあなたのお悩みを全て解決できます!」
リブセンスの詳細の記事はこちらです。
→ここに決めておけ!!転職会議エージェントのリブセンスに登録しておこう!
転職メディアを運営しているからこそのノウハウ
リブセンスでは、転職会議・転職ナビ・転職ドラフトなど複数の転職メディアを運営しており、運営サービスの会員数は600万人以上。求人件数も15,000件と非常に多いです。
エンジニア、デザイナー、ディレクターに特化したサービスも運営しているため、IT・WEB業界の転職に独自のノウハウがあります。
エンジニアやデザイナーが多数所属している会社のエージェントがWEB業界の転職をサポート
リブセンス社内にエンジニアやクリエイターが多いので、IT・WEB業界に詳しく、理解のあるエージェントがあなたの転職をサポートいたします。
サービスの利用はすべて無料
レジュメ添削、面接対策の実施、年収交渉、すべて専任のコンサルタントが担当します。これらのサービスをすべて受けても無料です。
ウズキャリ第二新卒/ウズキャリ既卒
|
ウズキャリ第二新卒/ウズキャリ既卒の詳細の記事はこちらです。
→まずは行動せよ‼︎人気転職エージェントの「ウズキャリ第二新卒/ウズキャリ既卒」に無料登録しよう
厳しい判定基準でブラック企業を除外済み
離職率/労働時間/社会保険の有無/雇用形態などで厳しい基準を設けているだけでなく、ウズキャリ経由で入社した方からのフィードバックによりブラック企業を判定しています。
at-engineer
ITフリーランスエンジニア向けの求人・案件情報【at-engineer】
at-engineer の詳細の記事はこちらです。
→【転職を成功させる】at-engineer(アットエンジニア)で高収入の企業に入社する【無料登録】
at-engineerの決め手の3つのポイントは以下です。
|
at-engineerでは利用者の都合・希望に合わせた案件を案内しています。
まとめ:【面接ではNG】転職のきっかけは些細なことでも良い!「会社がいやだから辞める」で何がわるい!?|転職を考えるきっかけは?
いかがでしたか?
今回は、転職のきっかけとなるケースってどんなケースなの?という疑問に答える内容の記事でした。
みんなが転職を考えるきっかけをまとめると、こちら。
🔻転職を考えるきっかけまとめ
|
転職のきっかけは些細なことでも良い!「会社がいやだから辞める」で何がわるい!?
新しいスタートを切るための始まりだから、ポジティブな考えを持って退職→転職を選ぶのはごく普通で必然なこと。
みんな1度は転職しているもの。自分で納得しているのなら、悩みすぎず、1度きりの人生、背中に翼を生やして謳歌する気持ちで、一歩踏み出そう!
転職・働き方かっちゃんブログはいろんな記事をアップしているので、また遊びにきてくださいね☆