こんにちは、就職・転職WEBアドバイザーのKAZUです!
「もう疲れた!僕は(私は)もうだめだ…自信もなにもないし…就職(転職)なんて自分には無理なんだ」
今回の記事は、就職や転職がなかなかうまくいかずに参っている、ストレスがマックス状態で疲れた!という人にむけて寄り添いたいと思います。
他の記事では、どうもそれっぽいことばかり書いているので、あまり読者に響かない気がします。どうも無機質な文章に近くて、ロボットが書いたような「他人事のような文章」では人の心は癒せませんし、これからのポジティブな行動は促しづらそう。
お母さんに慰(なぐさ)めてもらっているような文章が多いです。慰めてもらうだけでは肝心な問題が解決されません。
私も今はこうして転職WEBアドバイザーとして活動し、記事を書いていますが、以前は私もあなた同様に転職活動で消耗していた時期がありました。
時間はあるのに悶々として部屋に籠り、採用を待つ、あるいはWEBで希望条件に近い企業を延々と調べる毎日。そして疲れたら休憩するのですが、これが毎日続くと本当に辛いものです。転職活動は非常に疲れる。。。
今ごろ世の中の大半の人は働いているのに、自分はこれでいいのだろうか?
私自身、『不安とどうしようもない無力な気持ち』に押しつぶされそうになったことが何度もありました。
転職活動時に抱えた苦悩を経験しているからこそ、あなたの苦悩や憂鬱、ストレスも少しは分かるつもりです。
就職や転職というものは非常にシビアです。
時代や景気によって採用人数が変わるし、経済状況が悪い時には内定取り消しにさえなってしまいます。
いまはご存知の通り、新型コロナウイルスの影響もあり、内定が急に取り消しになった方もいるというのがニュースになっています。
転職活動が上手くいかないと、非常にストレスが溜まります。「自分はそんなに価値のない人間なんだろうか」と落ち込んでしまいますよね。
とくに家でのんびりするのが苦手な人は、自宅で長時間過ごすことに耐えられない人が多いと思います。
今まで毎日出勤していた人は尚更その落差にとまどうことになっているかもしれません。
この記事を読むメリット・得られるものはこちらです。
|
いま就職・転職は厳しい時代である|悩みすぎないこと
就職・転職の優劣は、個人のスキルや経歴、キャラクター要素だけではなく、時期や時代にも左右されます。
ものが売れない時代や時期に、「その売れないものを商売にしている企業はもちろん人材(労働力)を募集していない」というものです。
いまは新型コロナショックの影響で、経済状況も下降気味ですし、消費税増税もそれをプッシュしてしまっているため、就職・転職活動をしている方にとっては逆風の状況と言えます。
いまの時期や時代は、つまり就職・転職には厳しい時代なのです。まずはそれを認識しつつ、荷を抱えすぎずにリラックスし、悩みすぎないようにしましょう。
転職がうまくいかない理由:現職を続けつつ転職活動は正直きついのでオススメできない
転職がうまくいかない理由の大きな要因となるのが、「現職を続けつつ、転職活動を行うです。」時間的にも体力的にも精神的にもかなりの負担がかかり、疲れます。
私は正直この方法はオススメできません。
実際に私が転職活動を行なっていた時もそうですが、一旦は前職を退職してから、転職活動に全集中しました。
「家庭があるし、どうしても金銭的にも厳しくなるから現職を続けながらでないといけないんだ!」という方や、現職の仕事に余裕がある場合は別ですが、基本的にはおすすめできません。
理由としては、現職に気を取られていると『転職活動完遂』という1つのことに集中できない場合があるのと、転職活動にむける体力・元気が足りなくなる場合がある。
そして、現職を続けていることにより、「退職さえしなければ給料は入振り込まれ続けるの」で、転職へのモチベーションが上がりきらない事あがあります。
これらの理由から、現職を続けながらの転職がうまくいかずに疲れてしまいます。
しかし、だからと言って貯金に余裕がないのに現職を退職し、追い詰められた状態で転職活動に励むのは無謀な行為なのでやめたほうが良いです。
少なくとも半年は生活できる貯金を残しつつ、退職→失業手当を申請し、受給しつつの転職活動をオススメします。
この悩み、転職がうまくいかない現状をどのようにして耐え凌げば良いのか?
「もう疲れた!僕は(私は)もうだめだ…自信もなにもないし…就職(転職)なんて自分には無理なんだ」
いまこの記事を読んでいる人は、こういった精神的に少し疲れた状態の人が多いかと思います。
ではその場合、どうすれば良いのか?
転職活動に疲れた場合の具体的な対処方法
簡単な対処法ですが、具体的な対処法を紹介します。人それぞれ効果は違うと思いますが、自分に合う方法を実践してみてください。
|
人はストレス状態がマックスの時に、無理して目標達成のために立ち上がろうとしても、結局良い結果には結びつきません。
一旦その転職活動で溜まったストレスを解放する必要があるのです。
ゲームが大好きな人はとことんゲームを3日ほど楽しんでから、4日目から転職活動に注力する。
買い物が好き人は街に向かい、「転職が決まっていないのに」と思わずに存分に買い物を楽しむ。
寝るのが好きな人は1日12時間くらい毎日寝る。(これは今しかできないが)
ここで大事なのは気分転換を徹底的に行うことです。妥協はしてはいけません。完全リセットを目指しましょう。
これからの具体的な行動|転職エージェントを活用してみる
前章で「転職活動で疲れた場合や悩みの耐え凌ぎ方」で紹介したハローワークではなくて、転職サイト(エージェント)に登録してみる。というのを紹介させてもらいました。
【転職エージェントとは?】
転職エージェントサイトに無料登録をして、自分の希望する転職条件を伝えると専門のエージェントが企業とマッチングしてくれるサービス。紹介、面接のセッティングや給与の交渉などのサポートをしてくれる。 |
無料登録をするだけで担当のエージェントがつき、転職活動に関する色々な相談に乗ってくれます。
おすすめの転職エージェントの記事はこちら。
【おすすめの転職エージェントは?】 |
まとめ:もう疲れた!就職や転職がうまくいかない人はこれを読むべし!【不安を払拭】
いかがでしたか?
今回は、就職や転職がうまくいかない人。転職活動に疲れた人はどうすれば良いのか?という内容の主旨の記事を書きました。
少しでもあなたの気持ちに寄り添い、力になれるように記事を書いたつもりです。
今回の記事のポイントをまとめます。
【就職や転職がうまくいかない人、転職活動に疲れた人は】
|
最後に、私が書いたオススメの転職エージェントトップ5を紹介しておきます。
→転職におすすめの転職エージェント(サイト)トップ5【これだけは登録しておこう】
こちらはIT、WEB系に特化した就職・転職エージェントの紹介です。
→【無料簡単】IT、WEB系の転職や新卒におすすめの転職エージェント5選【エンジニアになる】
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
あなたの転職が無事に成功しますように心より願っております。