【投稿日:2020年3月6日】
こんにちは、転職WEBコーディネーターのKAZUです。
レバテックキャリアはIT・Web業界経験者のキャリアアップ転職サポートに強いエージェントサービス。
在籍するアドバイザーのサポートの質に関しても、業界経験者の内情を理解した丁寧なサポートと支持を得ています。
さらにレバテックキャリアでは、ITエンジニアを中心とするIT業界の求人を、およそ4000件保有しており、この数字は、同じくIT業界に特化しサービスを行う転職エージェントの中でもトップクラスとなります。
今回の記事では、レバテックキャリアの特徴を完全網羅して解説しつつ、評判や口コミ、登録の方法などを解説していきます。
目次
レバテックキャリアITとは
ITエンジニア・ Webデザイナーの求人/転職/採用情報ならレバテックキャリアIT。
レバテックキャリアITのキャッチコピーはこちらです。
【ITエンジニア、デザイナーのための転職エージェント】
技術の変化が激しく、専門スキルが求められるITエンジニアとデザイナー。 |
レバテックキャリアITの特徴
スキル理解が高いアドバイザーがあなたの得意を見抜き、年収アップの決め手に
専門性と業界理解が深いアドバイザーが、あなたの強みをしっかり把握。その強みを求めている企業をご紹介し、内定と年収アップにつなげます。
非公開求人や重要ポジションなど、厳選された多くの求人
15年間、実績と信頼を積み重ねたレバテックには、新規事業や重要プロジェクトのメンバーなど専門スキルを必要とする求人が多数寄せられます。
多くの転職事例やノウハウで、キャリアアップをサポート
今回の転職のみならず、今後のキャリアアップを見据えたプランをご提案。数多くの転職を成功させてきたレバテックには、キャリアアップのためのノウハウがあります。
レバテックキャリアITの会社概要
社名 | レバテック株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 岩槻 知秀 |
代表執行役社長 | 林 英司 |
資本金 | 60,000,000円(資本準備金含む) |
事業内容 | システムエンジニアリング事業 IT・Web領域における人材紹介事業 |
認定 | 有料職業紹介事業許可番号 (13-ユ-308734) 労働者派遣事業 (派13-308125) プライバシーマーク認定番号 (第10822633(06)) |
設立 | 2017年 8月 1日 |
株主 | レバレジーズ株式会社 |
レバテックキャリアITの対応エリアと利用者層
レバテックキャリアITの対応エリアと利用者層は以下です。
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・京都・福岡 |
---|---|
利用者層 | IT・Webエンジニア経験者 |
企業名 | レバテック株式会社 |
レバテックキャリアITに向いている人はこんな人
向いているのはこんな人! | 理由 |
---|---|
IT業界のクリエイター | IT業界経験者向け求人が大半 |
転職で年収アップしたい方 | 応募者の多くが年収アップに成功している |
首都圏での転職を考えている方 | 首都圏の求人が大半 |
レバテックキャリアITが選ばれる理由
▼レバテックキャリアITが選ばれる理由
【1】厳選された求人IT・Web業界に特化しているからこその4,000件を超える求人登録数を誇り、レバテックキャリアだけの非公開求人数も多数あります。 |
レバテックキャリアはIT・Web業界特化型の転職エージェント
レバテックキャリアITはIT・Web業界に特化した転職エージェントです。
レバテックキャリアITの公開求人数の内訳
レバテックキャリアITの公開求人数の内訳をざっとみてみましょう。※およその指標になります。
全体求人数 | 2,500件 |
---|---|
IT・Web | 1,600件 |
サービス | 560件 |
メディア・エンターテインメント | 500件 |
物流・流通 | 150件 |
メーカー | 150件 |
不動産 | 25件 |
金融 | 15件 |
(2020年3月現在の内訳)
レバテックITの公開求人の募集職種の内訳
レバテックキャリアITの公開求人の募集職種の内訳はこちら。※およその指標になります。
全体求人数 | 2,500件 |
---|---|
プログラマ・システムエンジニア | 1,230件 |
プロジェクトマネージャー・リーダー | 240件 |
デザイナー | 230件 |
ディレクター | 100件 |
ITコンサルタント | 100件 |
マーケティング | 90件 |
レバテックキャリアではIT、WEB業界をメインにさまざまな職種の求人を扱っていますが、メインはエンジニア職です。
レバテックキャリアの転職サポートの流れ
レバッテックキャリアの転職サポートの流れはこちらです。
STEP1:登録
1、まずは簡単30秒で無料登録する。
→レバテックキャリアに無料登録する
2、レバテックキャリアと自己分析する
あなたの数年後のキャリアビジョンの明確化、自分でも気がついていない強みの発見などレバテックキャリアがアドバイス! また、転職する上であなたの市場価値もお伝え。 |
STEP2:カウンセリング
▶︎職務経歴書、ポートフォリオの制作。
採用担当者が会いたくなるようにお手伝い!専門アドバイザーの添削や現役エキスパートエンジニアのGithub、ポートフォリオフィードバックも実施。 |
STEP3:求人紹介
1、キャリアビジョン、企業との相性を考えて求人を選択する。
年間3000回以上の企業訪問で得たレバテックキャリアだけの独自情報であなたにピッタリの案件がご提案できます。 |
2、転職スケジュールの調整
日程調整はすべてレバテックキャリアが代行。志望度に合わせたスケジュール設定をいたします。
※チャットアプリでスピーディーに対応が可能です! |
STEP4:応募・面接
1、面接対策
企業ごとに異なるアピールポイントを徹底追求。どこを売り込めば採用担当者に刺さるのかお伝えします。 |
2、条件の交渉
市場動向を把握したアドバイザーが、あなたの市場価値を的確に判断。転職においての適切な年収交渉が可能になります。 |
STEP5:内定
►退職の手続き
勤務先の円満退職に向けたフォローや、必要に応じて書類作成などのアドバイス。どんな些細な不安も支援。 |
レバテックキャリアの評判・口コミ
レバテックキャリアの評判は、一言でまとめると、非常に高い傾向にあります。
レバテックキャリアの評判が良い理由は、レバテックのコンサルタントが1人1人の志向をしっかり把握してから、企業を紹介しているのでミスマッチが少ないためです。
また、大手エージェントと比べると、転職きめ細やかな対応をしているために支持されているようですね。
その一方で、IT、WEB業界以外の求人が少なく、異業種の求人も見てみたい転職者のニーズは満たせないという声が多かったです。
それでは良い評判・口コミと悪い評判・口コミを紹介していきます。
悪い評判・口コミ
以前は新卒でSEとして入社したのですが、雑用のような仕事しかさせてもらえず、転職することにしました。
IT業界に強いレバテックキャリアなら、SEとしての技術を身につけられると思ったのですが、経験が足りない、少ないからという理由で、希望する求人を紹介してもらえなかったです。 私は最終的に他のエージェントを利用しました。即戦力として働ける経験とスキルがないと、紹介してもらえない可能性が高いですね… |
地元広島市内で転職を考えていますが、今後のキャリア相談をしたく、ネット上でおすすめされていたレバテックキャリアに登録しました。
しかし、サポート地域対象外ということで、支援を断られ、期待していたキャリア相談もしてもらえませんでした…。 電話でも良いので、キャリア相談をしてもらいたかったです。 |
Webエンジニアへのキャリアチェンジを考え、レバテックキャリアに登録しました。
実際、紹介された案件は大手の企業も多く、一般には求人募集してない優良企業もたくさんありました。 また、条件に関しても給与や福利厚生も充実していましたが、求人に求められる能力が高いように感じられ、応募を断念しました。 キャリアチェンジを目指す方は、かなりのポテンシャルが高くないと厳しいかもしれません。 |
エージェントに登録し初めのころは、積極的に先方から提案があったのですが、登録から日数が経ってくると提案数も少なくなってしまいました。
もし、気になった求人があれば応募するのに…。 今すぐ転職する見込みがないと判断されてしまうと、サポートが手薄になってしまうのかなと思いました。 |
1都3県のみの対応なので、地方在住者にとっては利用するにあたってハードルが高いように感じた。 |
キャリアコンサルタントがフランクに話してくれて緊張せずに済んだ反面、ビジネスという雰囲気はあまりなかった。 |
レバテックと電話面談した。未経験となると福岡は厳しいみたい。
エージェントより転職サイトの方が未経験者募集多いし、そっちに切り替えるか。 |
良い評判・口コミ
職種:システムエンジニア
カウンセラーの方はIT業界の動向をしっかり把握されていたり、自分がわからなかった専門用語にも詳しかったりしたので、安心して求人の提案をお願いすることができました。提案してもらった企業は20社程度あったのですが、その半分はエントリーしたいと思える企業だったので、こちらの希望を汲んだ上での提案をしてくれていたと思います。 |
職種:プログラマー
キャリアアドバイザーは、元エンジニアの方が多くて、実際の現場の話を聞けたのは良かったですね。 生の声って本当にネットをくまなく調べてみてもなかなか見つからないんです。。。キャリアアドバイザーがエンジニアならではの視点で話してくれるのは、参考になり、とても良かったです。 あとは気遣いもできていましたね。他のエージェントだと、時間を気にせずに電話をかけてくるのですが、レバテックキャリアさんはちゃんと空いてる時間に電話をかけてきてくれました。 |
給与などの条件よりも、自分のスキルアップを目指して転職活動をしていました。活動期間は約1ヶ月半で、レバテックキャリアのサービスを利用してから、面接を受けた企業は約20社ほど。この中で直接役員面談をしたのは3社で、そのほかは電話やメールでのやり取りが多かったです。
企業の担当者と直接連絡を取り合うことはなく、すべてエージェント経由で連絡を取ることになっており、採用の合否や連絡事項、質問に対する回答などのレスポンスがとても早く、その点についてはとても気持ちが楽でした。 最終的に、4社ほどのから内定をいただくことができ、とても満足のいく転職活動を行うことができました。 |
求人の量としては、とても多かったと思います。
ベンチャーから大手まで、独占求人を多く持っているようで、他社では紹介してもらえなかった案件を多く紹介してもらいました。 また、紹介頂いた案件自体もエンジニアとしてのキャリアアップにつながるものばかりで、質の高さを感じました。 |
「面接詳細」の資料がとても役立った。面接当日は「資料にあった通りだ!」と思い、落ち着いて面接にのぞめた。 |
キャリアコンサルタントが業界の動向や企業の内部事情に詳しく、安心してお任せすることができた。 |
年収のことや面接の通りやすさだけでなく、実務面での仕事内容をきちんと把握していて、適切に伝えてもらうことができた。 |
まとめ:【評判・口コミあり】レバテックキャリアに登録して転職する【簡単3ステップ】
いかがでしたか?
今回は、IT、WEB系の転職エージェントのレバテックキャリアを紹介させていただきました。
レバテックキャリアの強みと選ばれる理由をまとめます。
▼レバテックキャリアITの強み
|
▼レバテックキャリアITが選ばれる理由
【1】厳選された求人IT・Web業界に特化しているからこその4,000件を超える求人登録数を誇り、レバテックキャリアだけの非公開求人数も多数あります。 |
レバテックキャリアのメリット・デメリット・おすすめな人とまとめます。
メリット |
|
デメリット |
|
おすすめな人 |
|
IT業界に特化したレバテックキャリアは担当するキャリアコンサルタントのレベルが非常に大きくブレないため、安定したサポートを期待できます。
レバテックキャリアはIT業界での転職を検討している場合は、ほかのIT特化型の転職エージェントと合わせて確実に登録しておきたいエージェントと言えます。
これまでの説明で、レバテックキャリアに興味を抱かれた方は、ぜひ一度登録してみてください。
まずは行動することから全ては始まります。行動した人が行動しない人に比べて大きな優位性を持ちます。
簡単無料なので、損はありません。まずは登録しておきましょう。
🔻IT、WEB系の転職や新卒におすすめの転職エージェント5選はこちらです。
🔻転職におすすめの転職エージェント5選はこちらです。